短信

ここのところ公私ともに忙しく、もうしばらくちゃんとした記事が掲載できそうにない。
とりあえず近況かたがた直近の完成品や掲載情報など。

“短信” の続きを読む

短艇模型スペシャル No.6「英空母イラストリアスの短艇: 総論篇」– 1/700で初代空母イラストリアスをつくる: 4

短艇周りは目立たない部分ではあるが、このキットでは最も問題が多いと思う。さりとて完成後は飛行甲板に隠れ、拘っても全体の印象はさして変わらないのが悩ましいところ。

だが、それでもやはり調べたくなってしまうのだ、まあ一種の病気である。

“短艇模型スペシャル No.6「英空母イラストリアスの短艇: 総論篇」– 1/700で初代空母イラストリアスをつくる: 4” の続きを読む

デカール初心者のための、タミヤ島風甲板デカール攻略講座

今回は、昨年タミヤから発売された新版島風のリノリウム甲板デカールについて。
キットの売りであり、艦船モデラーの方にはあまり馴染みがないと思われる大判デカールの扱いについてまとめてみたい。

“デカール初心者のための、タミヤ島風甲板デカール攻略講座” の続きを読む

各部の薄さを意識して兵装をシェイプアップする – 1/700で初代空母イラストリアスをつくる: 3

転居も無事終了し、資料も引っ張り出せたのでようやく更新再開である。
今回は兵装関連と艦載機について。アオシマのキットの常ではあるのだが、砲兵装は砲身が太く、飛行機は翼が厚め。これらをブラッシュアップすることでプラパーツっぽさを消してゆくのだ。

“各部の薄さを意識して兵装をシェイプアップする – 1/700で初代空母イラストリアスをつくる: 3” の続きを読む

致命的ではないが、細かな修正点が多い上部構造 – 1/700で初代空母イラストリアスをつくる: 2

アオシマ新版イラストリアスの2回目は艦橋~煙突にかけてのアイランド回り。
地味に細かな修正点が多いが、基本形状に大きな問題はないので気にならない人は適宜スルーされたし。
“致命的ではないが、細かな修正点が多い上部構造 – 1/700で初代空母イラストリアスをつくる: 2” の続きを読む

船体側面の情報を整理する – 1/700で初代空母イラストリアスをつくる: 1

8月は職探しに関する諸々と夏バテで全く更新できなかった……やはり夏には弱いし、食い扶持を確保しつつ定職を探し、と、意外と無職と云うのは忙しい。それはさておき今回から工作編、まずは定石の船体から。
大きな問題はなさそうだが、飛行甲板との境目がなんかあっさりしすぎているような……? と写真を子細に眺めてみたら、意外と面倒だった。
“船体側面の情報を整理する – 1/700で初代空母イラストリアスをつくる: 1” の続きを読む

竣工時のかたちと色を探ってみる – 1/700で戦艦三笠をつくる: 後篇

今回は三笠後編、竣工時として仕上げるための変更点と、カラーリングの不明点について考えてみる。
航空機の無い時代ゆえ、上空からの写真がなく、知名度の割には水平面の色調の手掛かりが少ないのが意外だった。

“竣工時のかたちと色を探ってみる – 1/700で戦艦三笠をつくる: 後篇” の続きを読む

カネと手間を掛けず、ポイントを絞ってディテールを加える – 1/700で戦艦三笠をつくる: 前篇

早いもので、燕雀洞も今日で5周年である。さりとて特別な事をする訳でもなく、平常運転ではあるのだが。

さて今回は、去年作ったハセガワの「三笠」。肩慣らしに作ったものなので、あまり大きく手を入れず目立つところだけお手軽に、と云うコンセプト。
それでも数か月掛かるのだが ()

“カネと手間を掛けず、ポイントを絞ってディテールを加える – 1/700で戦艦三笠をつくる: 前篇” の続きを読む

アオシマの新製品、巡潜乙型・伊19をレビュウする: 前篇

以前、アオシマワスプのおまけとして付属していた巡潜乙型の初期型・伊19が単体で発売された。

そこで、今回は簡単にレビューするとともに、巡戦乙型のディテール周りについて軽く調べてみた。

“アオシマの新製品、巡潜乙型・伊19をレビュウする: 前篇” の続きを読む

2年ぶり、4隻目の天龍型 – 続・1/700で天龍型軽巡をつくる: 完

ニューキット版の「天龍型」もいよいよ完成である。

まさか、実物は2隻しかない「天龍型」の模型が、4隻も我が家に並ぶことになろうとはね ()

“2年ぶり、4隻目の天龍型 – 続・1/700で天龍型軽巡をつくる: 完” の続きを読む