きんきょーう、ほうこくーゥ (某生存戦略的なアレ)
最近、また更新が滞っているのだが、またクラッキングを受けた、とかではないのだ。 “近況報告” の続きを読む
タグ: 艦船模型
クレーンの「エッチングパーツ臭さ」を抜いてみる – 1/700でKGV級戦艦プリンス・オブ・ウェールズをつくる: 5
船体中央部にある1対のクレーン、豪華版キットにはエッチングパーツが付属している。こう云ったトラス構造の部品はフォトエッチングの最も得意とする表現だが、その一方で随所に薄板を組み合わせるが故の表現の限界も目立ってしまう。そこで今回はそうした「エッチングパーツゆえの弱み」の部分に着目し、自然に見せる工夫をしてみようと思う。
“クレーンの「エッチングパーツ臭さ」を抜いてみる – 1/700でKGV級戦艦プリンス・オブ・ウェールズをつくる: 5” の続きを読む
展示のお知らせ
実はもう始まってしまっているのだが、4月30日~5月4日まで開催される模型展示会「鹿児島モデラーズコンベンション」に出展している。今回は展示作の紹介などを。
素組でも良い出来、そして、少し手を入れると極上。 – 1/700で夕雲型駆逐艦をつくる: 完
ハセガワ「夕雲」は今回で最終回。ニューキットレビューとして請けた作例なのであまり時間を掛けてない、と云うのもあるが、それを差し引いても今までの燕雀洞で扱ったキットの中で際立って突っ込みどころが少ないのだ。
“素組でも良い出来、そして、少し手を入れると極上。 – 1/700で夕雲型駆逐艦をつくる: 完” の続きを読む優れた基本形を活かしつつ、細部の解像度を上げてゆく – 1/700で夕雲型駆逐艦をつくる: 6
いよいよ今回から実際の製作……と云いつつ、製作篇は1回で終わってしまうのだ。それほど完成度が高いのである、このキット。
基本形はほぼ満点で、工作的には「成形の都合」でアレンジされたり省略されたりした部分に手を入れてのが主となる。
“優れた基本形を活かしつつ、細部の解像度を上げてゆく – 1/700で夕雲型駆逐艦をつくる: 6” の続きを読む竣工時における各艦の機銃装備状況 – 1/700で夕雲型駆逐艦をつくる: 5
今回は「夕雲型」各艦の識別点のラスト、各艦竣工時の機銃装備状況について考える。機銃そのものの装備状況についてはそこまで難航しなかったが、意外な伏兵、機銃台支柱の形状に悩む。
上部構造物後半部の識別点 – 1/700で夕雲型駆逐艦をつくる: 4
ハセガワの新版夕雲型製作にあたり、上部構造物後半部の各艦識別点について調査。
再び間が空いてしまったが、「夕雲型」各艦の識別点のつづき。後檣と艦尾対潜兵装の識別点について考えてみる。
写真に乏しく特定の困難な「夕雲型」の識別に於いて、この2点は明瞭に変化の境目が特定でき、部分写真からの識別に便利である。
“上部構造物後半部の識別点 – 1/700で夕雲型駆逐艦をつくる: 4” の続きを読む告知と近況
今年ももう半分終わろうか、と云う時季になって、今年初の更新である。すまねえ。身内に人死にが有ったり、まあ波乱であったのよ、この半年。
“告知と近況” の続きを読む上部構造物前半部の識別点 – 1/700で夕雲型駆逐艦をつくる: 3
ハセガワの新版夕雲型製作にあたり、上部構造物前半部の各艦識別点について調査。
長らく間が空いてしまったが、「夕雲型」各艦の識別点のつづき。今回は艦橋から前部煙突にかけての前半部の識別点について考えてみる。
“上部構造物前半部の識別点 – 1/700で夕雲型駆逐艦をつくる: 3” の続きを読む短信
10月上旬に上京を予定しており、準備等で暫くバタバタするため次回の更新は10月後半になりそう。それだけでは何なので、息抜きに作った近作などを。
“短信” の続きを読む